19.10.31 |
【テーブルコーディネートイベント】 |
19.08.03 |
【テーブルコーディネートイベント】 8月14日(水)〜20日(火) ※8月14日(水)14時〜、18日(日)14時〜トークショーを予定しております。 9月11日(水)〜17日(火) 7月に横浜髙島屋8階催事場にて「マイセン展」のテーブルコーディネートを担当させていただきました。 【テーブルコーディネートカレンダー発売】 「2020優雅でロマンチックなお茶会カレンダー〜Tea Party Calendar〜」 【明治大学リバティアカデミー(駿河台校舎) パーソナルカラー講座 秋講座開講】 5月に明治大学リバティアカデミーにて、パーソナルカラー講座の講師をさせていただきました。 【書籍掲載】 「BEST ENTERTAIN 最上のおもてなし3」にコラムを掲載していただきました。 発売日:2019年5月21日 発行:草土出版 発売:星雲社 定価:本体2,800円+税 |
18.11.19 |
2018年6月より 田園都市線 たまプラーザのカフェで、毎月第2木 10時半~13時 テーブルコーディネートセミナー&ランチを開催しております。 次回 12月13日開催のご案内はそれぞれの日付をクリックしてご覧ください。 |
18.07.20 |
書籍「BEST ENTERTAIN 最上のおもてなし2」に掲載されました。 これからの時代、衣食住の『住』が重要視される中、日本の食卓文化に心を求める「おもてなし」がますます求められます。 その「おもてなし」をテーマに、色彩にこだわったテーブルコーディネートを提案しています。 発売日:2018年6月30日 発行:草土出版 発売:星雲社 定価:本体2,800円+税 一部抜粋はこちらをご覧ください。 |
Rose Pompadour主催の加美山智絵です。
テーブルコーディネートの楽しみを知ったのは、以前の海外生活での事でした。洋食器に魅せられ、美術館や博物館やギャラリーに通い、その歴史を感じ、様々なテーブルコーディネートに触れる日々でした。
一方、テーブルコーディネートは特別な時ではなく、日常の生活の中で、家族や友人の笑顔と、自分の気持ちを明るくする為に取り入れて頂きたいと考えています。日常の家庭でのおもてなしには「手軽さ」が大切な要素ですが、そこに「季節感」とゲストが喜びそうな小さな「サプライズ(意外性)」があれば十分なおもてなしとなります。テーブルクロスを掛けて好みの器と小さな花を置くだけで食卓は華やぎ、会話も弾みます。
そして大きな空間を装飾するテーブルコーディネートでは、大胆さ、華やぎ、トレンドは大切な要素です。斬新な色彩のイメージは鮮明な印象を残します。
又個人の魅力を発揮する「パーソナルカラー」もファッション・ブライダル業界で特に注目を集めており、最も身近に色を楽しめる分野となっております。
「テーブルコーディネート」「空間装飾」「色彩学」「パーソナルカラー」、深い関わりのあるこの4つの分野から「色彩学に基づいたテーブルコーディネート」「パーソナルカラー」のご提案を個人様又は企業様に続けて行きたいと考えております。
テーブルコーディネーター / カラリスト 加美山智絵
![]() |
![]() |
2011年 そごう 横浜店 花と器のハーモニー テーブル装飾 |
![]() |
2013年 横浜山手西洋館/エリスマン邸 テーブル装飾 |
![]() |
【百貨店・専門店などの小売店の商業空間を魅力的に演出】 |
小売店はお客様にいかに商品を魅力的にアピールするかが重要な空間です。 3秒で決まるとも言われるお客様の目線を引くには色彩の力が大きく作用しています。 視覚効果を大切にしつつ、売り場の特性に適した演出を心がけています。 和洋どちらのテイストにも対応いたします。イベントを盛り上げるためのセミナーの企画も承ります。 |
<対応内容> ・誘目性(人目を引く)のある配色を利用したVMDのアドバイス ・店頭ディスプレイ(主にテーブルコーディネーション) ・イベント時のテーブルコーディネート&セミナー講師 |
![]() |
【メーカー・ブランドへのコンサルティング】 |
食器が好きなお客様は、食卓全体をトータルで素敵にコーディネートしたいと考えています。実際に器が使われる食卓シーンを魅力的なディスプレイでお見せすることは購買意欲を喚起するために大切なことです。プロだからこそ知っている器の使い方、組み合わせ方などもスマートにご提案したいものです。 いかに顧客に支持されるか、多角的な視点でのブランディングのお手伝いをいたします。 |
<対応内容> ・器に関する社内コンサルティング(旬な情報の提供・新たなアイテム企画など) ・店舗や催事でのテーブルコーディネート ・季節とトレンドを捉えた提案 |
![]() |
![]() |
スクールでの講義の様子 |
![]() |
スクールでの講義の様子 |
![]() |
インテリア産業協会のカラーセミナー |
【大学・短大・専門学校・大人の生涯学習等教育機関での講師】 |
<色彩> 現代の日本人の生活は色に溢れています。そこには様々な色から受ける印象効果・心理効果が大きく働いています。日常生活から冠婚葬祭まで様々な場面での空間装飾にも「色彩」は重要な役割を果たしています。人々の暮らしと蜜に関わっている色彩の作用をロジカルに整理、メカニズムを解明してトータルコーディネートに活かしていきます。
<テーブルコーディネート> 食卓を彩るテーブルコーディネートを基本8種類(フォーマルからカジュアル) 和洋両方のテイスト、海外の行事、日本の五節供、歳時記、歴史など様々な角度から実践的な内容を行っています。
長年培ってきた建築・インテリア・テーブルコーディネート・色彩学の知識を総合的に捉えたわかりやすい講義を心掛けています。 |
<対応内容> ・テーブルコーディネート講義、パーソナルカラーの講義 |
![]() |
![]() |
教室風景 |
![]() |
教室風景 |
![]() |
【テーブルコーディネート教室】 |
美しく生活するための心得としてのテーブルコーディネート教室を開催しています。 レッスンの後はコーディネートに合わせたお食事で、友人宅に招かれているような寛ぎのひと時を皆さんに楽しんで頂いております。
<教室の所在地:神奈川県横浜市青葉区 最寄駅:東急田園都市線たまプラーザ駅> ※詳細につきましては、メールにてお問い合せください。 |
![]() |
![]() |
日本カラリスト協会の認定講師です |
![]() |
パーソナルカラー診断 |
![]() |
丁寧に時間をかけて診断いたします |
【パーソナルカラー診断の開催】 |
パーソナルカラーとは、「自分の色」です。自分を最も魅力的にみせる客観色であり、個性や魅力を引き出してくれる魔法の色です。
パーソナルカラーを身に着ける事によって
こんな方にお勧めです
パーソナルカラー診断では、120色以上のドレープ(色の布)の中から、赤が似合う・青が似合うという単色での判断ではなく、「どの様な赤が似合うか」「どのような青が似合うか」各色で見極めながら、調和するグループ(シーズン)を見つけて行きます。更にその中から最も魅力を引き立てる色「パーソナルカラー」を数色選び、一人一人に合わせた特別なパーソナルカラーとスタイリングを、丁寧に時間をかけて、個別に色彩の効果的な使い方も含めご提案致します。診断日時・場所は、ご希望を伺って調整させて頂きます。
診断者: 加美山 智絵 日本カラリスト協会 認定講師・色彩診断士 カラリストスクール・ワムI.C.I 認定講師 カラーコーディネーター1級 |
![]() |
![]() |
2015年 東京都新宿住宅展示場 テーブル装飾 |
商業施設の空間装飾、コンサルティングのご依頼 テーブルコーディネート・色彩講師のご依頼 イベント催事でのセミナーのご依頼など |
![]() |
![]() |
シーン別コーディネート <コーディネート教室にて> |
テーブルコーディネート教室について パーソナルカラー診断 ご自宅のコーディネートアドバイスなど |